2018年11月のイベント

もみじ

2018年11月の煎茶関連のイベント・催事情報や、今月のおすすめの展覧会情報です。

東京

目次

第29回 東京大煎茶会@新橋

毎年恒例の東京大煎茶会が、東京美術倶楽部で開催されます。

お茶券は1枚3席綴り券(3日間共通)で、前売券4,000円、当日券4,500円(※枚数限定)です。茶券の申込は、一般社団法人 全日本煎茶道連盟まで。11/9(金)飛躍。

  • 11/23(金):小笠原流、松風花月流、東 阿部流、織田流、日本礼道小笠原流
  • 11/24(土):売茶流、松月流、美風流、松香庵流、三癸亭賣茶流、黄檗掬泉流
  • 11/25(日):美風流、静風流、方円流
会 期 11/23(祝金)~25(日)10:00~15:00 ※14:30受付終了
場 所 〒105-0004 東京都港区新橋6-19-15 東京美術倶楽部 2階・3階
交 通 三田線「御成門駅」徒歩2分、大江戸線「大門駅」徒歩5分
詳 細  http://www.senchado.com/29tokyosenchakai/29tokyodaisenchakai.html

第29回 煎茶工芸秀作展@新橋

煎茶工芸秀作展

東京大煎茶会と併催で、煎茶工芸作家による出品作品の展示即売会が行われます(日本煎茶工芸協会の主催)。

こちらは入場無料です。

会 期 11/23(祝金)~25(日)9:30~17:00(最終日は15時終了)
場 所 〒105-0004 東京都港区新橋6-19-15 東京美術倶楽部 3階
交 通 三田線「御成門駅」徒歩2分、大江戸線「大門駅」徒歩5分
詳 細  http://www.senchado.com/28tokyodaisenchakai/28tokyodaisenchakai.html

雪堂急須展~朱泥の世界 ~急須の用と美〜@表参道

 雪堂急須展(常滑焼)

日本茶カフェ「表参道 茶茶の間」で、常滑焼の急須作家・吉川雪堂さんの個展が開催されます。

※常時開放ではない為、「来場時は、1F茶茶の間スタッフにお声がけください」とのことです。

会 期 2018/9/29(土)~11/4(日)11:00~18:00
※休館:月・火(祝日の場合は営業)
場 所 〒150-0001 渋谷区神宮前5-13-14 表参道 茶茶の間 2F「茶茶のへや」
交 通 東京メトロ「明治神宮前駅」徒歩5分 東京メトロ「表参道駅」・JR 山手線「原宿駅」徒歩7分
詳 細 http://blog.chachanoma.com/2018/08/2756/

中今茶会 ~想像する伝統 杜の中の文化祭~@明治神宮

明治神宮 隔雲亭(かくうんてい)で、小川流の煎茶会(立礼)が開催されます。お茶席は事前申込制で、各回定員15名です。

  • 席主 :小川後楽(小川流 煎茶 七世家元)、上田明楽(小川流 煎茶家元 総師範)
  • 日程 :<11/10>①12:00 ②13:00 ③14:00 ④15:00
    <11/11> ①10:00 ②11:00 ③12:00 ④13:00
  • 参加費: 一般2,000円、会員500円
会 期 2018/11/10(土)~11(日)
場 所 〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町1-1 明治神宮 隔雲亭
交 通 東京メトロ「明治神宮前駅」徒歩12分、JR 山手線「原宿駅」徒歩12分
詳 細 http://www.jp-artsfdn.org/event/detail/?id=399

埼玉

特別展「煎茶の愉しみ」@入間市博物館

青木木米・高橋道八・仁阿弥道八・尾形周平など煎茶道具コレクションや、煎茶の資料を題材にした特別展を開催します。

講演会「煎茶文化史 ~売茶翁を中心として~」

  • 日時:11/17(土)13:30~15:30
  • 講師:工藤宏(入間市博物館 学芸員)
  • 定員:100人(参加無料)
  • 申込:電話申込(先着順)

展示解説・ギャラリートーク

  • 日時:11/24(土)、12/1(土)10:30~
  • 会場:展示室内
  • 申込:申込不要
会 期 2018/11/1(木)~12/9(日) 11:00~15:00
※休館日:月曜、第4火曜、祝日の翌日
場 所 〒358-0015 埼玉県入間市二本木100
交 通 西武池袋線「入間市駅」(2番乗り場)よりバスで20分
詳 細 www..alit.city.iruma.saitama.jp/iruma/02exhibition/02history.html/detail/2018年度の特別展

京都

ほていまつり協賛茶席@黄檗山 萬福寺

黄檗山萬福寺の回廊

毎月8日(2月と8月を除く)、恒例の「ほていまつり」。

全国煎茶道連盟の加入流派が、月代わりで協賛の煎茶席を設けています。11月の担当は、小笠原流です。1席500円(予約不要。当日券のみ)で、気軽に煎茶のお茶会を楽しめます。

会 期 2018/11/8(月祝) 11:00~15:00
場 所 〒611-0011 京都府宇治市五ヶ庄三番割34 萬福寺内 有声軒
交 通 JR奈良線・京阪宇治線「黄檗」駅下車 徒歩5分
詳 細  http://www.obakusan.or.jp/hotei.html

京都の魅力探訪 「京の作法《茶》と《食事》とその周辺」@深草

京都の食文化と茶文化に関する公開講座が、龍谷大学 深草キャンパスで開催されます。

  • 10/16(火)「京ことばと飲食文化」゙
    • 講師:泉 文明(龍谷大学 国際学部教授)
  • 10/30(火)「京と煎茶
    • 講師:柏木 鵬延(京都民際日本語学校 副理事長・煎茶道 黄檗売茶流 総師範)
  • 11/13(火)「京の旧家の食事
    • 講師:杉本 歌子(公益財団法人 奈良屋記念杉本家保存会 学芸部長・京都造形芸術大学 非常勤講師)
  • 11/27(火)「WEBで辿る京の食材紀
    • 講師:北邑 直己(公益財団法人鯉山保存会会員・ウェブデザイナー)
  • 12/11(火)「京の伝統工芸」(木工芸を中心に)
    • 講師:市川 正人(日本工芸会 正会員・煎茶工芸協会 正会員)
会 期 2018/10/16(火)~ 2018/12/11(火)15:00 ~ 16:30
場 所 〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67 龍谷エクステンションセンター 紫光館
交 通 地下鉄「くいな橋駅」徒歩約6分、京阪「深草駅」徒歩約8分
詳 細 https://rec.ryukoku.ac.jp//search/start/details/7963 

福岡

第1回 旧藏内邸 文人さろん@築上郡

一滴の茶、一茎の花から自由な精神と 生きる力を頂く文人文化の体験イベント「文人さろん」が、福岡で開催されます。申込はメール/FAX/ハガキにて、10/19[金]必着です。

一滴の茶 一茎の花 ~山陽、竹田、漱石が訪ねた豊前の文人文化 ~

見学(献花・対談・煎茶席)・昼食・煎茶席で、参加費は入館料300円(昼食は別途1,000円)です。

  • 日時 : 11/24(土)10:00~
  • 会場 : 旧蔵内邸
  • 献花 : 珠寳(花士)
  • 煎茶席: 佃一輝(一茶庵 宗家)
  • 対談 :「文人文化を語る。上方と豊前、煎茶、山水、花」(佃一輝 × 珠寳)

文人の聖地・耶馬渓を行く ~頼山陽が「耶馬渓」と命名して200年~

文人世界を体感するバスツアー(昼食付き)が開催されます。参加無料(昼食は別途1,500円)です。

  • 日時   : 11/25(日)9:00(築上町役場 椎田本庁に集合)
  • 会場     : 平田家住宅(耶馬渓の景と文人の書画を楽しむ)
  • 解説・説明: 佃一輝(一茶庵 宗家)ほか
  • 床の花飾り:珠寳(花士)
会 期 2018/11/24(土)、11/25(日)
場 所 〒829-0106 福岡県築上町大字船迫1342-22 船迫窯跡公園 旧藏内邸
交 通 地下鉄「くいな橋駅」徒歩約6分、京阪「深草駅」徒歩約8分
詳 細 http://www.hananofu.jp/bunka.html

大分

開館20周年記念  田能村竹田展@大分市美術館

重要文化財28点をはじめ、初公開作品を含む、田能村竹田の初期~晩年までの代表作・約80点を紹介する特別展です。

目次