京都で借りられる貸し茶室

手水鉢

京都で、お茶会に利用できるお茶室・レンタルスペースのまとめです。

※記載の内容は、リサーチ時点の情報です。その後、内容が変更されている可能性がありますので、最新の情報は各施設のホームページよりご確認ください。

目次

上京区・中京区

京都御苑「拾翠亭」@丸太町駅(12,000円~)

拾翠亭は、江戸時代後期、五摂家のひとつだった九條家の茶室として、建てられた茶室です。

数寄屋風書院造りで、前面には東山を借景に取り入れた勾玉形の池が広がっています。尚、炭火は利用できません。

  • 広さ:10畳と3畳の2つの茶室
  • 時間:9:00-12:30/12:30-16:00
  • 料金:平日…午前/午後6,000円、日曜祝…午前/午後7,500円
  • 交通:地下鉄烏丸線「丸太町駅」徒歩約1分、「京阪神宮丸太町駅」徒歩約10分
  • 申込:3ヶ月前の1日より「国民公園協会 京都御苑事務所」で受付
  • 詳細:https://fng.or.jp/kyoto/place/history/syusuitei/

ウィングス京都「和室」@烏丸御池駅(1,880円~)

和室二室はふすまで仕切られており、ふすまを開けると一室として利用できます。お茶会の場合、和室AB両方と調理コーナーを併せて申込になります(調理コーナーは隣の和室とつながっている造り)。

  • 広さ:和室A(15畳、10名)、和室B(15畳、10名)、調理コーナー(20名)
  • 時間:9:00~21:30
  • 料金:和室1,880円~(和室)、調理コーナー4,190円~
  • 交通:地下鉄「烏丸御池駅」「四条駅」「阪急烏丸駅」から徒歩約5分
  • 申込:2ヶ月前から電話または窓口で申込
  • 詳細:https://www.wings-kyoto.jp/info/info-all/

京都アスニー「和室」@千本丸太町(7,010円~)

和室が2室あり、3階の和室は室内に茶室と庭がある造りで茶道具の貸出もあります。駐車場あり。

  • 広さ:第一研修室(2階和室・50人)、第五研修室(3階茶室・50畳)
  • 時間:9:00-12:00/13:00-17:00/18:00-21:00
  • 料金:7,010円~(2階和室)、9,950円~(3階和室)
  • 交通:バス「千本丸太町」下車
  • 申込:電話または窓口で仮予約。正式申込は窓口で申請書と利用料を提出
  • 詳細:https://asny.ne.jp/room/

左京区

旧三井家下鴨別邸@出町柳駅(2,100円~)

下鴨神社の南にある、旧三井家別邸の2階を借りることができます。食事・飲料の持込は不可(施設に仕出しや飲料の手配依頼)、茶菓子は事前連絡の上、持込可能。

  • 広さ:座敷(14畳客室+3畳次の間+3畳次の間/定員30名)、居室(8畳/定員8~10名)など
  • 時間:9:00-12:00/12:00-17:00
  • 料金:座敷…5,300円/6,300円/9,000円、居室…2,200円/2,500円/3,600円
  • 交通:京阪電車・叡山電鉄「出町柳」駅下車、徒歩約5分
  • 申込:利用日の6ヶ月前から10日前まで受付
  • 詳細:https://ja.kyoto.travel/tourism/article/mitsuike/about-rental.php

無鄰菴@蹴上駅(3,200円~)

庭師・小川治兵衛が作庭した、南禅寺のそばにある日本庭園。茶室と母屋2階の貸し出しを行っており、無料でお道具の貸し出しもあります。

  • 広さ:茶室(3畳、3畳台目、2畳台目、広間、水屋)、母屋2F(8畳座敷+4畳の次の間)
  • 時間:9:00-12:00/12:00-17:00/9:00~17:00
  • 料金: 3,200円/3,800円/5,400円 ※当日、現金払い
  • 交通:地下鉄東西線「蹴上駅」から徒歩7分
  • 申込:利用日の6ヶ月前から10日前まで受付
  • 詳細:https://murin-an.jp/

特別ライトアップ鑑賞プラン

ライトアップされた庭園を借りることができる、夜間貸出プランもあります。通常貸出と申込方法や料金が異なり、詳細については問い合わせが必要です。

  • 時間:17:00(4~10月は18:00)~22:00
  • 料金: 30万円(税込)
  • 支払方法:使用希望日の3週間前までに、銀行振込またはカード決済(利用日の三週間前まで)
  • 申込:利用日の6ヶ月前から1ヶ月前まで受付
  • 詳細:https://murin-an.jp/illumination/

京都市国際交流協会「和風別館」@蹴上駅(13,200円~)

  • 広さ:和風別館(定員 約60名/254㎡ 和室4室、洋間1室)
  • 時間:9:00-12:30/13:00-17:00/18:00~21:00
  • 料金:13,200円~
  • 交通:地下鉄東西線「蹴上駅」から徒歩6分
  • 申込:利用日の12ヶ月前の月の初日(来館者優先)より先着順で受付
  • 詳細:http://www.kcif.or.jp/HP/rental/syosai/jp/wafu.html

皐盧庵茶舗@大徳寺(2,000円~)

皐盧庵茶舗

大徳寺の境内にある宇治茶の「皐盧庵茶舗」(こうろあんちゃほ)で、茶室の貸し出しを行っています。

  • 広さ:1F茶室「錦雲」(4畳半、置き水屋)、2F茶室「八角軒」(8畳)
  • 時間:8:00~12:00/13:00~17:00/17:00~21:00
  • 料金:午前1万円、午後1,5万円、夜間1,8万円、終日2,4万円
  • 交通:バス停「建勲神社前」から徒歩3分
  • 申込:ホームページから問い合わせ
  • 詳細:http://kouroan.com/booking/?p=96

国立京都国際会館「宝松庵」@国際会館駅(39,600円~)

国立京都国際会館の日本庭園内にある、檜皮葦屋根の茶室です。

  • 広さ:広間(10畳/15名)、立札席(25m²/13名)、野点席(280m²)
  • 時間:9:00~21:00
  • 料金:平日39,600円 ※土日祝は20%増し
  • 交通:地下鉄烏丸線「国際会館駅」から徒歩5分
  • 申込:利用日の12ヶ月前の月の初日(来館者優先)より先着順で受付
  • 詳細:https://www.icckyoto.or.jp/facility-overview/hall_and_room/tea_house/

右京区

右京ふれあい文化会館@花園駅(1,150円~)

  • 広さ:和室A(10畳)、和室B(8畳)
  • 時間: 9:00~12:00/13:00~17:00/18:00~21:30
  • 料金:1,150円~
  • 交通:嵯峨野線「花園駅」、東西線「太秦天神川駅」
  • 申込:「利用許可申請書」を窓口に提出
  • 詳細:https://www.kyoto-ongeibun.jp/ukyo/

下京区

梅小路公園「緑の館」@京都駅(2,000円~)

  • 広さ:和室(28畳)、茶室1(4畳半)、茶室2(8畳)、イベント室(約153m2
  • 時間:午前(9-12時) 、午後(13-17時)
  • 料金:和室2,700円/h、茶室900円/h~、イベント室3.300円/h
  • 交通:京都」駅中央口より、塩小路通を西へ徒歩約15分
  • 申込:事前に電話で仮予約後、申請書を提出(6ヶ月前の月初から受付)
  • 詳細:http://www.kyoto-ga.jp/umekouji/midorinoyakata/index.html

キャンパスプラザ京都「和室」「ホール」@京都駅(1,260円~)

  • 広さ:2階和室(10畳)、2階ホール(着席80名)
  • 時間:9:00 ~ 12:00/13:00~17:00/18:00~21:00
  • 料金:和室1,260円~、ホール4,750円~
  • 交通:「京都駅」下車。徒歩5分
  • 申込:電話または窓口で仮予約。正式申込は窓口で申請書と利用料を提出
  • 詳細:http://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/info

玄想庵@四条駅(1,600円~)

100年あまりの歴史を持つ、広い京町家を借りることができます。

  • 広さ:弥生(26畳)、如月(24畳)、睦月(20畳)、卯月(21畳)、水無月(8畳)
  • 時間:9:30~18:00(延長も可能)
  • 料金:平日2,500円/h、土日祝3,000円/h ※時間外は2割増し
  • 交通:地下鉄 「四条」駅から徒歩5分、阪急京都線「烏丸駅」から徒歩7分
  • 申込:電話またはホームページから問い合わせ
  • 詳細:https://www.gensouan.com/

京扇子 大西常商店@四条駅(6千円~)

  • 広さ:大広間(24畳)、茶室1F(24畳)、茶室2F(12畳)
  • 時間:9:00~12:00/12:00~18:00
  • 料金:大広間8,000円/h、茶室一棟(1F/2F)10,000円/h、茶室2F 6,000円/h~
  • 交通:地下鉄 「四条」駅から徒歩5分、阪急京都線「烏丸駅」から徒歩7分
  • 申込:メールまたは電話で問い合わせ
  • 詳細:https://kyomachiya.ohnishitune.com/

東山区

京都国立博物館 茶室「堪庵」@七条駅(※要問合せ)

京都国立博物館では、江戸時代の数寄屋造りの茶室を、茶会の利用などに一般開放しています。

八畳の書院座敷に、大徳寺・真珠庵「庭玉軒」を写した茶室「堪庵」(たんあん)。庭と水屋後方の付属屋があります。駐車場あり(主催者のみ利用可)。

  • 広さ:玄関(三畳)、水屋(二畳)、書院(八畳)、茶室(三畳)、控室(四畳)
  • 時間:9:00~17:00 9:30~13:30/13:30~17:30
  • 料金:※要問合せ
  • 交通:京阪電車「七条駅」から徒歩7分
  • 申込:お電話にてお問い合わせ
  • 詳細:https://www.kyohaku.go.jp/jp/

北区

京都市北文化会館@北大路駅(1,270円~)

  • 広さ:和室A(10畳、10名)、和室B(10畳、10名)茶道炉・水屋あり
  • 時間: 9:00~12:00/13:00~17:00/18:00~21:30
  • 料金:1,270円~
  • 交通:地下鉄「北大路駅」から徒歩1分
  • 申込:「利用許可申請書」を窓口に提出
  • 詳細:https://www.kyoto-ongeibun.jp/kita/

伏見区

京都市呉竹文化センター@丹波橋駅(1,150円~)

  • 広さ:和室A(10畳)、和室B(8畳)
  • 時間: 9:00~12:00/13:00~17:00/18:00~21:30
  • 料金:1,150円~
  • 交通:京阪本線「丹波橋駅」西口前
  • 申込:「利用許可申請書」を窓口に提出
  • 詳細:https://www.kyoto-ongeibun.jp/kuretake/

山科区

京都市東部文化会館@椥辻駅(1,150円~)

  • 広さ:和室A(10畳、20名)、和室B(8畳、15名)茶道炉・水屋あり
  • 時間: 9:00~12:00/13:00~17:00/18:00~21:30
  • 料金:1,150円~
  • 交通:地下鉄東西線「椥辻駅」1番出口より徒歩7分
  • 申込:「利用許可申請書」を窓口に提出
  • 詳細:https://www.kyoto-ongeibun.jp/toubu/

宇治市

青少年文化研修道場@黄檗駅(2,200円~)

青少年文化研修道場@宇治

裏千家お家元の命名による、本格的な茶室「青緑庵」に、煎茶席に使われている茶室「八合庵」があります。

  • 広さ:茶室「青緑庵」「八合庵」「図南軒」、和室「竹林」(54畳)、「清風」(18畳) 、「忍徳」(20畳)
  • 時間: 9:00~17:00/17:00~21:00
  • 料金:茶室10,000円~(茶室)、和室 2,200円~
  • 交通:奈良線「黄檗駅」から徒歩5分
  • 申込:電話またはホームページからお問い合わせ
  • 詳細:http://zazen.kensyu.or.jp/kaijou/
目次