2018年9月のイベント

萬福寺の月見の煎茶会

2018年9月の煎茶関連のイベント・催事情報や、今月のおすすめの展覧会情報です。

目次

東京

水を描く|広重の雨、玉堂の清流、土牛のうずしお@山種美術館

水を描く―広重の雨、玉堂の清流、土牛のうずしお―@山種美術館

海・川・滝・雨など、水を描いた絵画の展覧会。江戸時代の浮世絵から近現代の日本画まで、涼を感じられる日本美術の名品が展示されます。

会 期2018/7/14(土)~9/6(木)10:00-17:00 ※月曜休館
場 所〒150-0012 東京都渋谷区広尾3-12-36
交 通JR「恵比寿」駅西口日比谷線「恵比寿」駅 2番出口より徒歩約10分
詳 細http://www.yamatane-museum.jp/exh/2018/mizu.html

書物工芸-柳宗悦の蒐集と創造-@日本民藝館

柳宗悦が蒐集した、古典籍コレクションの展覧会。私版本・装幀、雑誌「工藝」、室町~江戸時代の挿絵本、浄土教聖教・仏書などが展示されます。

会 期2018/7/3(火)~9/2(日)10:00-17:00(金曜は19時まで開館 )
場 所〒153-0041 東京都目黒区駒場4丁目3番33号
交 通京王井の頭線「駒場東大前駅」西口から徒歩7分
詳 細http://www.mingeikan.or.jp/events/

没後50年 河井寬次郎展@パナソニック汐留ミュージアム

会 期2018/7/7(土)~9/16(日)10:00-18:00
※休館:水曜、8/13(月)~8/ 15(水)
場 所東京都港区東新橋1-5-1 パナソニック東京汐留ビル4F
交 通東京メトロ銀座線・都営浅草線「新橋駅」徒歩約6分
都営大江戸線「汐留駅」徒歩約5分
詳 細https://panasonic.co.jp/es/museum/exhibition/18/180707/index.html

没後160年記念 歌川広重@表参道

歌川広重の没後160年を記念し、浮世絵の太田記念美術館で広重の大回顧展が開催されます。

代表作の「東海道五拾三次之内」をはじめ、200点以上の作品を展示。前期と後期で、全ての展示が入れ替えとなります。

  • 前期:9/01(土)~  9/24(月祝)
  • 後期:9/29(土)~10/28(日)
会 期2018/9/1(土)~10/28(日)
※期間中、不定期に休館日あり。詳しくは美術館HP参照
場 所〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-10-10
交 通JR山手線「原宿駅」表参道口より徒歩5分
詳 細http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/2018/utagawahiroshige160

雪堂急須展~朱泥の世界 ~急須の用と美〜@表参道

日本茶カフェ「表参道 茶茶の間」で、常滑焼の急須作家・吉川雪堂さんの個展が開催されます。

※常時開放ではないため、「来場の際は、1F茶茶の間スタッフにお声がけください」とのことです。

会 期2018/9/29(土)~11/4(日)11:00-18:00
※休館:月・火(祝日の場合は営業)
場 所〒150-0001 渋谷区神宮前5-13-14 表参道 茶茶の間 2F「茶茶のへや」
交 通東京メトロ「明治神宮前駅」徒歩5分

東京メトロ「表参道駅」・JR 山手線「原宿駅」徒歩7分

詳 細http://blog.chachanoma.com/2018/08/2756/

埼玉

盆美煎茶会@大宮盆栽美術館

煎茶とお菓子を無料で振る舞う「盆美煎茶会」が開催されます。江戸時代末期~明治時代、煎茶会では座敷飾りとして盆栽が置かれました。盆栽とつながりの深い煎茶文化に触れるイベントです。

会 期2018/9/24(月祝) 10:00-15:00(12時~13時は昼休憩)
場 所〒331-0804 埼玉県さいたま市北区土呂町 2-24-3 大宮盆栽美術館
交 通JR宇都宮線「土呂駅」下車 東口より徒歩5分
詳 細http://www.bonsai-art-museum.jp/ja/event/event-2662/

京都

ほていまつり協賛茶席@黄檗山 萬福寺

毎月8日(2月と8月を除く)、恒例の「ほていまつり」。

全国煎茶道連盟の加入流派が、月代わりで協賛の煎茶席を設けています。9月の担当は、美風流です。1席500円(予約不要。当日券のみ)で、気軽に煎茶のお茶会を楽しめます。

会 期2018/9/8(土) 11:00~15:00
場 所〒611-0011 京都府宇治市五ヶ庄三番割34 萬福寺内 有声軒
交 通JR奈良線・京阪宇治線「黄檗」駅下車 徒歩5分
詳 細 http://www.obakusan.or.jp/hotei.html

第45回 月見の煎茶会@萬福寺

月見の茶会@萬福寺

毎年、萬福寺で開催される「月見の煎茶会」。昨年までは10月開催でしたが、今年は中秋の日に開催されます。

全日本煎茶道連盟の近畿在住の煎茶道家元の流派が、萬福寺の境内に茶席を設けます。お茶券は、連盟ホームページほか、コンビニのチケット購入端末でもお求め頂けます。

  • 献 茶:18:00~ 二條流(本堂前 にて)
  • 茶 券:3,500円(萬福寺の入山料込・3席)  ※8/1より一般販売開始
  • 参加流派:二條流、美風流、黄檗売茶流、小笠原流、瑞芽庵流、方円流
会 期2018/9/24(月祝) 16:00~20:30
場 所〒611-0011 京都府宇治市五ヶ庄三番割34 萬福寺内 有声軒
交 通JR奈良線・京阪宇治線「黄檗」駅下車 徒歩5分
詳 細http://www.senchado.com/45tsukimi/45tsukimi.html

煎茶献茶祭@平安神宮

平安神宮

「京都煎茶家元会」の煎茶道六流派の家元が、毎年輪番で献茶をします。(小川流・皇風煎茶禮式・瑞芳菴流・泰山流・玉川遠州流・賣茶本流)

祭儀終了後は境内各所に協賛茶席が設けられ、一般の参拝客も参加できます。※祭儀には一般の参拝客は参列できません。

お茶席券 2席付 2,000円

会 期2018/9/30(日)9:00~15:00
場 所〒606-8341 京都市左京区岡崎西天王町97
交 通地下鉄東西線「東山」駅から徒歩約10分

市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下徒歩約3分

詳 細http://kyototravel.info/平安神宮煎茶献茶祭

滋賀

茶道と煎茶道の器@たねや美濠美術館

和菓子屋のたねやが2003年9月に開館した、彦根藩・湖東焼専門の「たねや美濠(みほり)美術館」。年数回展示替えが行われ、今季は煎茶道具の展示会が行われています。

会 期2018/5/25(金)~9月下旬(予定) 10:00~17:00
場 所 〒522-0064 滋賀県彦根市本町1丁目2-33「たねや彦根美濠の舍」内)
交 通JR「彦根駅」よりタクシーで約4分、徒歩で約14分
詳 細https://taneya.jp/shop/shiga_mihori_museum.html

愛知

急須でお茶を 宜興・常滑・香味甘美@ INAXライブミュージアム

中国・宜興の紫砂茶壺、日本の常滑焼の朱泥急須を中心に、急須の魅力に迫る展示会。関連書籍 「急須でお茶を―宜興・常滑・香味甘美 (かみかんび)」 も6/20に発売予定。

中国・宜興窯の急須

  • 紫泥茶銚(孟臣銘、萬豊順記形、清時代)
  • 六倫壺(中国工芸美術大師・周桂珍、現代[宜興陶瓷博物館蔵])
  • 万裏茶道・彩陶紫砂壺(中国陶磁芸術大師・邱玉林、現代[宜興陶瓷博物館蔵])

日本・常滑焼の急須

  • 白釉茶銚(三代清風与平、明治時代)
  • 朱泥菊型急須(京都 初代杉江寿門、明治時代、常滑)
  • 色絵母子鶏茶銚(掘友直、万古、明治時代)
  • 朱泥茶銚(初代山田常山、大正時代末期、常滑)
会 期2018/4/21(土)~9/25(火)10:00-17:00 ※水曜休館
場 所〒479-8586 愛知県常滑市奥栄町1-130 INAXライブミュージアム「土・どろんこ館」企画展示室
交 通名鉄線「常滑駅」または中部国際空港より、知多バス「知多半田駅」行き「INAXライブミュージアム前」下車徒歩2分
詳 細http://www.livingculture.lixil/topics/ilm/clayworks/exhibition/-tea-served-in-a-kyusu–yixing-tokoname-sweet-aroma-flavor/

岐阜県

加藤土師萌展|色絵磁器を極めた人間国宝 その技とデザイン@多治見

岐阜県現代陶芸美術館にて、色絵磁器の陶芸家・加藤土師萌(かとうはじめ)の没後50年の特別展が開催されます。展示に合わせ、煎茶ワークショップが開催されます。要事前申込(電話)、受付開始日は9/8(土)。

  • ワークショップ 加藤土師萌の器で楽しむ煎茶
  • 日 時 :2018/9/24(月祝) 14:00-15:30
  • 席 主 :加藤景友氏(煎茶道薫風流家元)
  • 会 場 :セラミックパークMINO 茶室
  • 定 員 :20名
  • 参加費 :500円
会 期2018/9/8(土)~11/4(日)10:00~18:00
場 所〒507-0801 岐阜県多治見市東町4-2-5 (セラミックパークMINO内) 岐阜県現代陶芸美術館
交 通JR「多治見」駅からバスで約15分、「セラパーク・現代陶芸美術館口」バス停より徒歩約10分
詳 細http://www.cpm-gifu.jp/museum/02.exhibition/02_1.exhibition.html

兵庫県

旧木下家住宅庭園と近代庭園 ━煎茶的意匠を中心に━@神戸

煎茶茶道を知ることで、近代庭園をよく理解できるようになる

日本庭園研究家による「数寄屋セミナー」が開催されます。煎茶的要素が取り入れられている旧木下家住宅&庭園を紐解き、近代庭園の見方や特徴を学ぶイベントです。定員は20 名(要予約・先着順)、参加費は500円です。

会 期2018/9/21(火)13:30-15:00
場 所〒655-0047 神戸市垂水区東舞子町2051番地 舞子公園  旧木下家住宅
交 通JR「舞子」駅から徒歩5分
詳 細http://hyogo-maikopark.jp/event_archive/9月21日(金)旧木下家住宅%e3%80%80第3回数寄屋セミナー/
目次