2018年6月のイベント

紫陽花

2018年6月の煎茶関連のイベント・催事情報や、今月のおすすめの展覧会情報です。

目次

宮城

東大寺と東北 -復興を支えた人々の祈り-@東北歴史博物館

東日本大震災復興祈念特別展として、東大寺の寺宝が初めて東北で一堂に会します。

会 期2018/4/28(土)~6/24(日)9:00~17:00 ※月曜定休
場 所〒102-8322 東京都千代田区北の丸公園3-1
交 通JR東北本線「国府多賀城駅」下車すぐ(仙台駅から14分)
詳 細http://todaiji.exhn.jp/

手仕事の日本ー柳宗悦のまなざしー@仙台市博物館

柳宗悦が民芸の美に目覚めるきっかけとなった作品をはじめ、日本民藝館の優品100点以上が展示されます。

会 期2018/4/20(金)~6/3(日)9:00~16:45 ※月曜定休
場 所〒980-0862 仙台市青葉区川内26 仙台城三の丸跡
交 通地下鉄東西線「国際センター」駅南1出口から徒歩約8分
詳 細http://www.city.sendai.jp/museum/

東京

Sゝゝ[エス]茶道具展 ー茶の流儀 茶方會@六本木

茶器や菓子器をはじめ、季節にちなんだ限定の茶葉などを紹介するプロダクトブランドのSゝゝ[エス]の展示会です。今秋発売の茶道具の先行予約あり。和菓子屋「HIGASHIYA」、和食料理店「「八雲茶寮」を展開している、株式会社 SIMPLICITY&「茶方會」(さぼえ)の茶道具イベントです。

会 期2018/6/8(金)〜 7/11(水)11:00 – 19:00
場 所東京都港区六本木5-17-1 AXISビル リビング・モティーフ 1F
交 通「六本木駅」「六本木1丁目駅」「麻布十番駅」から徒歩約8分
詳 細http://www.livingmotif.com/news/180525_01

ガレも愛した-清朝皇帝のガラス@サントリー美術館

清朝皇帝のガラスをガレの作品を比較しながら紹介する展示会。

会 期2018/4/25(水)~7/1(日) 10:00~18:00 ※火曜休館
場 所〒107-8643 東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア3階
交 通都営地下鉄大江戸線・東京メトロ日比谷線「六本木」駅より直結
詳 細https://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2018_2/

酒器の美に酔う@静嘉堂文庫美術館

古代中国古代から幕末・明治時代まで、中国・朝鮮・日本の様々な酒器を紹介する展示会。最盛期の鍋島藩窯の仙盞瓶「色絵牡丹文水注」、中国・清代の景徳鎮の杯「豆彩八仙杯」なども展示されます。

会 期2018/4/24(火)~6/17(日) 10:00~16:30 ※月曜休館
場 所〒157-0076 東京都世田谷区岡本2-23-1
交 通東急田園都市線「二子玉川」駅から徒歩20分
詳 細http://www.seikado.or.jp/

文房具の至宝展 ~机上の小宇宙~@五島美術館

現代書の巨匠・宇野雪村のコレクションより、日本・中国の文房具を約100点展示。筆譜・墨譜・印材・拓本など、文人の世界を紹介する展示会です。

会 期2018/6/23(土)~7/29(日) 10:00~17:00 ※月曜休館
場 所〒158-8510 東京都世田谷区上野毛3-9-25
交 通東急大井町線「上野毛駅」から徒歩5分
詳 細https://www.gotoh-museum.or.jp/exhibition/open.html

金襴手-人々を虜にした伊万里焼-展@戸栗美術館

江戸時代元禄年間にうまれた、古伊万里金襴手。絢爛豪華な器の展示イベントです。

会 期2018/4/4(水)~6/21(木) 10:00~17:00 ※月曜休館
場 所〒150-0046東京都渋谷区松濤1-11-3
交 通渋谷駅ハチ公口より徒歩15分
詳 細http://www.toguri-museum.or.jp

線の造形、線の空間 飯塚琅玕齋と田辺竹雲斎でめぐる竹工芸@菊池寛実記念 智美術館

会 期2018/4/14(土)~7/16(月祝) 10:00~17:00 ※月曜休館
場 所〒105-0001 東京都港区虎ノ門 4-1-35 西久保ビ
交 通日比谷線・神谷町駅 出口より徒歩6分、南北線・六本木一丁目駅 より徒歩8分
詳 細http://www.toguri-museum.or.jp

京都

ほていまつり協賛茶席@黄檗山 萬福寺

毎月8日(2月と8月を除く)、恒例の「ほていまつり」。

全国煎茶道連盟の加入流派が、月代わりで協賛の煎茶席を設けています。6月は、黄檗売茶流です。1席500円(予約不要。当日券のみ)で、気軽に煎茶のお茶会を楽しめます。

会 期2018/6/8(金) 11:00~15:00
場 所〒611-0011 京都府宇治市五ヶ庄三番割34 萬福寺内 有声軒
交 通JR奈良線・京阪宇治線「黄檗」駅下車 徒歩5分
詳 細 http://www.obakusan.or.jp/hotei.html

稲澤隆生・追立睦・野口健 三人展『山水に遊ぶ』@今出川駅

煎茶器を中心とした展示会です。煎茶席もあり。

  • 稲澤 隆生(陶芸)
  • 追立 睦(漆芸)
  • 野口 健(漆芸)
会 期2018/6/8(金)~10(日)、15(金)~17(日) 11:00~17:00
場 所京都市上京区相国寺門前町647-9 方外閑人素履ギャラリー千香月
交 通京都市営地下鉄「今出川駅」2番出口より北へ10分
詳 細https://sorichikage.jimdo.com/ 

北村和善 煎茶展「文人達の旅」@烏丸御池駅

御室焼の陶芸家、北村和善の煎茶道具展示会が、「ギャラリーSUGATA」で開催されます。

煎茶会「和善と一煎」

作家による話と茶器による、煎茶会を同時開催(※電話またはメールで予約)。

  • 茶代:20,00円(お菓子付)
  • 日時:2018/6/30(土) ①13時~ ②15時~ ③17時~
会 期2018/6/26(火)~7/8(日)11:00~19:00 ※第2・4月曜休
場 所京都市中京区室町通二条下ル蛸薬師町271-1

然花抄院 ギャラリーSUGATA

交 通地下鉄「烏丸御池駅」2番出口より徒歩6分
詳 細http://kitmuu.seesaa.net/article/459867893.html

滋賀

茶道と煎茶道の器@たねや美濠美術館

和菓子屋のたねやが2003年9月に開館した、彦根藩・湖東焼専門の「たねや美濠(みほり)美術館」。

年数回展示替えが行われ、今季は煎茶道具の展示会が行われています。

会 期2018/5/25(金)~9月下旬(予定) 10:00~17:00
場 所 〒522-0064 滋賀県彦根市本町1丁目2-33「たねや彦根美濠の舍」内)
交 通JR「彦根駅」よりタクシーで約4分、徒歩で約14分
詳 細https://taneya.jp/shop/shiga_mihori_museum.html

平成30年 献菓 献煎茶祭@近江神宮

近江神宮

天智天皇が蒲生野に国見の折、地元民より奉献されたむべの実を賞味し、「むべの実の菓子が、ういろうの起源となった」という伝えに基づき、天智天皇を祭神とする近江神宮で「献菓献煎茶祭」が行われています。

全国の銘菓と滋賀県内の新茶をお供えし、煎茶道小川流の家元宗匠のお点前で、神前に煎茶を奉ります。祭典後は、小川流のお茶会が行われます。

会 期2018/6/24(日) 11:00~14:00
場 所滋賀県大津市神宮町1-1
交 通京阪「近江神宮前」駅から徒歩8分
詳 細http://oumijingu.org/publics/index/119/#block382

奈良

文人趣味の煎茶席@名勝依水園

煎茶道 美風流による煎茶席を、依水園内の三秀亭にて開催。園内には、古代中国の青銅器や朝鮮の高麗・李朝の磁器、日本の茶道具などを所蔵、展示する「寧楽美術館」もあります。

会 期2018/6/1(木)10:00~15:00
場 所滋賀県大津市神宮町1-1
交 通近鉄「奈良」駅より徒歩15分(東大寺の西隣)
詳 細http://www.asahi.com/area/event/detail/10304721.html

愛知

急須でお茶を 宜興・常滑・香味甘美@ INAXライブミュージアム

中国・宜興の紫砂茶壺、日本の常滑焼の朱泥急須を中心に、急須の魅力に迫る展示会。関連書籍 「急須でお茶を―宜興・常滑・香味甘美 (かみかんび)」 も6/20に発売予定。

中国・宜興窯の急須

  • 紫泥茶銚(孟臣銘、萬豊順記形、清時代)
  • 六倫壺(中国工芸美術大師・周桂珍、現代[宜興陶瓷博物館蔵])
  • 万裏茶道・彩陶紫砂壺(中国陶磁芸術大師・邱玉林、現代[宜興陶瓷博物館蔵])

日本・常滑焼の急須

  • 白釉茶銚(三代清風与平、明治時代)
  • 朱泥菊型急須(京都 初代杉江寿門、明治時代、常滑)
  • 色絵母子鶏茶銚(掘友直、万古、明治時代)
  • 朱泥茶銚(初代山田常山、大正時代末期、常滑)
会 期2018/4/21(土)~9/25(火)10:00-17:00 ※水曜休館
場 所〒479-8586 愛知県常滑市奥栄町1-130 INAXライブミュージアム「土・どろんこ館」企画展示室
交 通名鉄線「常滑駅」または中部国際空港より、知多バス「知多半田駅」行き「INAXライブミュージアム前」下車徒歩2分
詳 細http://www.livingculture.lixil/topics/ilm/clayworks/exhibition/-tea-served-in-a-kyusu–yixing-tokoname-sweet-aroma-flavor/

兵庫

鉄斎の旅―足跡、天下に遍し―@鉄斎美術館

会 期2018/4/1(日)~6/17(日)9:30-18:00  ※月曜休館
場 所〒665-0837  宝塚市米谷字清シ1番地 清荒神清澄寺
交 通宝塚線・清荒神駅より 徒歩約15分
詳 細http://www.kiyoshikojin.or.jp/tessai_exhibition/ex201804
目次