2018年1月のイベント

椿の花

2018年1月の煎茶関連のイベント・催事情報です。

目次

東京

中国陶磁コレクション@松岡美術館

「釉裏紅牡丹文大盤(明時代 洪武期 景徳鎮窯)」をはじめ、茶人たちの美意識や価値観の中で選りすぐられてきた、明・清時代の作品を中心とした格調高い中国陶磁を紹介。

会 期2017/12/23(土)~2018/1/21(日)※月曜休館
場 所〒108-0071 東京都港区白金台5-12-6
交 通白金台駅 1番出口から徒歩7分
詳 細http://www.matsuoka-museum.jp/exhibition/201704_3.html

神奈川

唐物―中世鎌倉文化を彩る海の恩恵―@神奈川県立金沢文庫

鎌倉文化の中国への憧憬を、「重要文化財観音菩薩坐像(南宋時代)」など約100点の国宝・重要文化財から探る。

会 期2017/11/3(金)~2018/1/8(月祝)※月曜休館
場 所〒236-0015 神奈川県横浜市金沢区金沢町142
交 通京浜急行「金沢文庫」駅下車徒歩12分
詳 細http://www.matsuoka-museum.jp/exhibition/201704_3.html

大阪

伝統の技、革新の表現 ―堺の竹工芸―@さかい利晶の杜

会 期2017/12/23(土)~2018/1/28(日)※月曜休館
場 所さかい利晶の杜 企画展示室(堺市堺区宿院町西2丁1-1)
交 通阪堺線 宿院駅より徒歩1分
詳 細http://s-idemitsu-mm.or.jp/exhibition/present/

愛知

奇才、我が道をゆく 達磨・布袋・一休@徳川美術館

会 期2018/1/4(木)~1/28(日)※月曜休館
場 所徳川美術館( 〒461-0023 名古屋市東区徳川町1017)
交 通JR大曽根駅 南出口より徒歩10分
詳 細http://www.tokugawa-art-museum.jp/exhibits/planned/2018/0104/

兵庫

鉄斎の器玩 煎茶皆具の世界@鉄斎美術館

鉄斎は、中国唐代の茶聖・陸羽、廬仝、宋代の蘇東坡、売茶翁らの文人精神に憧れ、煎茶にまつわる作品を数多く残している。煎茶道具をはじめ、「鉄斎の器玩」といわれる工芸品を紹介。

会 期2018/1/5(金)~2/5(日)※月曜休館
場 所〒665-0837 兵庫県宝塚市米谷字清シ1番地 清荒神清澄寺
交 通宝塚線・清荒神駅より 徒歩約15分
詳 細http://www.kiyoshikojin.or.jp/tessai_exhibition/ex201801/

広島

「美を愉しむ」江戸時代の茶人と文人が愛した道具類@筆の里工房

呉美術同好会の所蔵作品によるコレクション展。江戸時代の茶人と文人が愛した茶道具・花器・掛軸などの道具類、約90点が展示されます。

会 期2018/1/7(日)~1/27(土)月曜休館(祝日の場合翌日)
場 所〒731-4293 広島県安芸郡熊野町中溝5-17-1
交 通JR矢野駅からバスで約15分
詳 細http://fude.or.jp/jp/exhibition_post/2017/12/1684/

福岡

白隠さんと仙厓さん@九州国立博物館

会 期2018/1/1(月祝)~2/12(月振休)
場 所福岡県太宰府市石坂4-7-2
交 通JR博多駅から約35〜50分、西鉄福岡駅から約35分
詳 細http://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_pre146.html

唐物と茶の湯@出光美術館 門司

会 期2018/1/12(金)~3/25(日)※月曜休館
場 所〒801-0853 福岡県北九州市門司区東港町 2-3
交 通JR門司港駅より徒歩8分 門司港レトロ地区内
詳 細http://s-idemitsu-mm.or.jp/exhibition/present/

佐賀

第二回 お正月 文人茶会「一茶壷」@肥前通仙亭

売茶翁が求めた分け隔てのない「一茶壷」の世界を体験するお茶会。献茶、文人茶会、点心席あり。主催は、高遊外売茶翁顕彰会

日 時 2018/1/21(日)10:00~15:00
場 所 旧古賀家肥前通仙亭 (佐賀市松原4丁目6-18)
交 通佐賀駅より徒歩30分
詳 細http://www.kouyugaibaisao.com/topics/detail.php?p=1003
目次