【閉店】西鎌倉の日本茶専門店「鎌倉倶楽部茶寮」

鎌倉倶楽部茶寮

残念なことに閉店されました。支店の「鎌倉倶楽部茶寮 小町店」は営業しています。

湘南モノレール・西鎌倉駅から徒歩2分、日本茶専門店「鎌倉倶楽部茶寮」へ。

初めて降り立った駅。戸惑いながらも、美味しい茶が頂けると聞けば、訪れずにはいられない。

目次

鎌倉倶楽部茶寮へ

鎌倉倶楽部茶寮の外観

白い壁に、片側だけが大きく傾斜した黒い屋根。入り口にはひさしが付き出し、アシンメトリーな和風建築。

2017年9月にオープンしたお店だそうで、外観がとても綺麗。

目印は手書きの看板

メニュー@鎌倉倶楽部茶寮

店頭には黒板が。外から中の様子を伺い知ることはできないので、親しみやすい字の手書き看板にほっとする。

こういった、人の温度感が感じられるものはとても大事。初めてでも入店する気持ちを後押ししてくれる。印刷の文字では全く違う印象だろう。

鎌倉倶楽部茶寮 入り口

麻ののれんをくぐって、いざ店内へ。

中には、高級寿司屋のような白木のカウンターが。銀杏の木だという。重厚で立派な木材。

鉄の釜に、しゅんしゅんと湯が沸いている。座席はカウンターのみで、10席未満だろうか。

L字型のカウンターなので、どの席からでもお店の方との距離が近い。目の届く範囲で、コミュニケーションを取れる範囲で、お茶を出したい、という思いを感じた。

1円玉のはかり

 茶葉のはかり

カウンターに置かれたはかりの上に、1円玉が。最初なんだろうと思っていた所、お茶を注文して得心した。

6gの茶葉を図るために、1枚1gの1円玉を6枚。なるほど、身近なものを活かすセンス。

茶葉

はかりで計測された、恭しき茶葉。6グラム。

鎌倉倶楽部茶寮のお茶請け

選べる「二十四節気」セット

御茶請け@鎌倉倶楽部茶寮

シャーレのようなガラスのプレートに載せられた、色とりどりのお菓子。

二十四節気の本日のお菓子セットは、10数種類の中から選べる方式。実物を目の前に見せて頂けるのがうれしい。

和洋折衷のお菓子

二十四節気のお菓子@鎌倉倶楽部茶寮

羊羹、梅寒天、クロモジの香りのするチョコレートと、和洋折衷。1つ選ぶのは難しい。

むしろ悩まない人はいないのではないだろうか。あれこれと悩んだ末に、こちらのお菓子を。

二十四節気のお菓子@鎌倉茶寮

スポンジ生地とフルーツグラノーラ、マスカルポーネにユリ根がたっぷりとかかった、手の込んだ一品。

上には、茶葉のハチミツ漬けがちょこんと添えられている。チーズと茶は相性がよい。

日本茶メニュー

抹茶@鎌倉倶楽部茶寮

お茶のメニューも豊富。抹茶・煎茶・玉露・ほうじ茶に、和紅茶。

アレンジティーも色々とあり、抹茶ビールに抹茶スカッシュ・お茶焼酎など。今回は抹茶と煎茶を一碗ずつ頂いた。頂いたお抹茶は、泡がきめ細やかでクリーミー。

煎茶の「玉緑茶」

煎茶@鎌倉倶楽部茶寮

童仙房、牧之原、玉露雁音。色々な煎茶があったが、今回は玉緑茶(たまりょくちゃ)を頂いた。

こちらの品種はあさつゆで、宇治生まれとか。

思いのほか水色が濃く、一見するととても味が濃く苦そうに見える。一口飲むと、甘味と旨味が濃く、まろやか。苦味や渋味といったものは少ない。見た目と中身にギャップのあるお茶。

煎茶スカッシュ

お隣さんから一口頂いた煎茶スカッシュが、とても美味しかった。

普段アレンジティーは好んで飲まないのだが、こちらの煎茶スカッシュは柑橘の風味が爽やか。家でもやってみたくなる。夏に飲んだら、さぞ美味しいだろう。

選べる茶道具

抹茶碗

お抹茶を注文した所、「茶碗を選んでください」と。

棚には、1点1点個性豊かな茶碗が並んでいる。思案して、水色が綺麗に見える黒のうつわをお願いした。つやのある内側と打って変わり、外側はマットな質感。赤味がかった肌は、溶岩のような印象。

抹茶は茶碗、煎茶は急須

急須

煎茶の方は、お茶を淹れる急須を選ぶことができる。一煎目はお店の方が淹れてくださり、二煎目は自分で。お菓子用にあっさりとした味に。

鎌倉倶楽部茶寮

店内には、茶葉や茶器・衣類などのコーナーも。審美眼が感じられるセレクト。

中ても面白かったのが、箸置きやボタンなど、茶葉をガラスに閉じ込めた雑貨。本来は儚い緑色。綺麗なままで、茶葉がその姿を留めている。食べるだけではないという発想に、お茶への愛が感じられる一品。

落ち着いた店内で、目にも舌にも美味しいお茶とお菓子を頂くことができ、とても贅沢な時間を過ごすことができた。鎌倉に足を延ばした際には、ぜひおすすめしたいお店。

目次