茶話– category –
-
5/26[土] 浄住寺 四季の茶会「春」@京都
新緑の美しい青葉の季節。来る2018年5月26日、京都の浄住寺で、黄檗売茶流の煎茶会が行われます。 四季の茶会「春」@浄住寺 浄住寺の素晴らしい庭を観賞しながら、煎茶を頂けます。 予約不要で気軽に参加でき、正座ではなく、椅子に座って煎茶をお楽しみ... -
仙台の老舗和菓子店|御菓子司 賣茶翁(ばいさおう)@宮城県
仙台には「御菓子司 賣茶翁(売茶翁・ばいさおう)」という老舗の和菓子屋があります。こちらは通販は行っておらず、仙台に行かないと購入できません。煎茶道では売茶翁と言えば言わずもがなですが、仙台の茶人の間で、こちらは大変有名なお茶菓子のお店で... -
2018年6月のイベント
2018年6月の煎茶関連のイベント・催事情報や、今月のおすすめの展覧会情報です。 宮城 東大寺と東北 -復興を支えた人々の祈り-@東北歴史博物館 東日本大震災復興祈念特別展として、東大寺の寺宝が初めて東北で一堂に会します。 会 期2018/4/28(... -
2018年5月のイベント
2018年5月の煎茶関連のイベント・催事情報や、今月のおすすめの展覧会情報です。5月は、気軽に一般参加できる煎茶のお茶会が各地で開催されます。 宮城 鹽竈神社 観桜茶会@塩釜 東北鎮護・陸奥国一宮の鹽竈神社の境内で、毎年5月のゴールデンウィークの... -
2018年4月のイベント
2018年4月の煎茶関連のイベント・催事情報や、今月のおすすめの展覧会情報です。 宮城 東大寺と東北 -復興を支えた人々の祈り-@東北歴史博物館 東日本大震災復興祈念特別展として、東大寺の寺宝が初めて東北で一堂に会します。 会 期2018/4/28(... -
2018年3月のイベント
2018年3月の煎茶関連のイベント・催事情報です。 ※上の画像は、王義之の「七月都下 二帖」(秋月帖、七月帖とも呼ぶ)の模本の一部です(台湾の故宮博物院の所蔵品)。 東京 煎茶器展「はるのよい 茶のしらべ」@銀座三越 東京・南青山のギャラリー... -
2018年1月のイベント
2018年1月の煎茶関連のイベント・催事情報です。 東京 中国陶磁コレクション@松岡美術館 「釉裏紅牡丹文大盤(明時代 洪武期 景徳鎮窯)」をはじめ、茶人たちの美意識や価値観の中で選りすぐられてきた、明・清時代の作品を中心とした格調高い中国陶磁...