2019年3月のイベント

梅の木

2019年3月の煎茶関連のイベント・催事情報や、今月のおすすめの展覧会情報です。

目次

東京

初期白磁|白磁の誕生と展開@東京国立博物館

東京国立博物館
会 期2019/1/2(水)~4/21(日)  9:30~17:00
場 所〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9  東京国立博物館 東洋館
交 通JR上野駅公園口より徒歩10分
詳 細https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1947

初期伊万里 大陸への憧憬@戸栗美術館

佐賀県有田に、日本初の国産磁器として誕生した伊万里焼。その草創期「初期伊万里」の魅力を紹介する展示会です。

会 期2019/1/8(火)~3/24(日)  10:00~17:00  ※月曜休館
場 所〒150-0046 東京都渋谷区松濤1-11-3
交 通渋谷駅ハチ公口より徒歩15分
詳 細http://www.toguri-museum.or.jp/

第42回 せたがや梅まつり 煎茶席@羽根木公園

2/9(土)~3/3(日)  に「せだがや梅まつり」が開催され、3/3(日) に煎茶野点が設けられます。おまつり会場では、梅ようかんや梅大福など、梅にちなんだ食べ物も販売されます。

  • 煎茶席 :10時から野点8回・茶席7回
  • 参加方法:当日茶室(星辰堂)で整理券を配布(午前券:9:30~、午後券:11:30~)
会 期2019/2/9(土)~3/3(日)  10:00~16:00
場 所東京都世田谷区代田4-38-52 世田谷区立羽根木公園
交 通小田急線「梅ヶ丘駅」から徒歩5分、井の頭線「東松原駅」から徒歩7分
詳 細http://www.city.setagaya.lg.jp/event/1993/d00157547.html

埼玉

春季特別展「国風盆栽展」の誕生@大宮盆栽美術館

明治の煎茶会から「国風盆栽展」開催までの軌跡を紹介する展示会です。

昭和時代に入るまで、盆栽は主に一部の趣味者による煎茶会や、料亭での陳列会において飾られていました。煎茶会から「美術館」へ――盆栽はどのような歴史を経て、「美術館」という場で、一般の人々に開かれた展覧会として展示されるに至ったのでしょうか。「国風盆栽展」誕生の背景には、盆栽の近代史が隠されています。

※出典:春季特別展「国風盆栽展」の誕生~「美術館」をめざした昭和初期の盆栽(大宮盆栽美術館)

会 期2019/2/1(金)~3/13(水)  9:00~16:00
場 所〒331-0804 埼玉県さいたま市北区土呂町2-24-3
交 通JR宇都宮線「土呂駅」下車 東口より徒歩5分
詳 細https://www.bonsai-art-museum.jp/ja/

長野

中国陶磁百花@サンリツ服部美術館

花をテーマに、中国陶磁の魅力に迫る展示会です。

会 期2019/1/2(水)~3/6(水) 9:30~16:30
場 所〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-1-1
交 通JR「上諏訪」駅より徒歩15分
詳 細http://www.sunritz-hattori-museum.or.jp/schedule/main.html

京都

中国文房具と煎茶 -清風にふかれて@泉屋博古館

会 期2019/3/2(土)~5/6(月・振休)10:00~17:00(入館は16:30まで)
場 所京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24
交 通京都市バス「東天王町」「宮ノ前町」下車すぐ
詳 細http://www.sen-oku.or.jp/

ほていまつり協賛茶席@黄檗山 萬福寺

黄檗山萬福寺の回廊

毎月8日(2月と8月を除く)、恒例の「ほていまつり」。

全国煎茶道連盟の加入流派が、月代わりで協賛の煎茶席を設けています。3月の担当は方円流です。1席500円(予約不要。当日券のみ)で、気軽に煎茶のお茶会を楽しめます。

会 期2019/3/8(金) 11:00~15:00
場 所〒611-0011 京都府宇治市五ヶ庄三番割34 萬福寺内 有声軒
交 通JR奈良線・京阪宇治線「黄檗」駅下車 徒歩5分
詳 細 http://www.obakusan.or.jp/hotei.html

お茶の京都プレミアム大茶会@萬福寺

茶農家さんや茶商の方々が席主となり、プレミアムな茶会を萬福寺で開催します。

会 期2019/3/9(土)
場 所〒611-0011 京都府宇治市五ケ庄三番割34 黄檗山 萬福寺
交 通JR黄檗駅・京阪黄檗駅から徒歩約5分
詳 細http://ochanokyoto.jp/event/detail.php?eid=326
目次