2018年5月の煎茶関連のイベント・催事情報や、今月のおすすめの展覧会情報です。5月は、気軽に一般参加できる煎茶のお茶会が各地で開催されます。
宮城
鹽竈神社 観桜茶会@塩釜
東北鎮護・陸奥国一宮の鹽竈神社の境内で、毎年5月のゴールデンウィークの時期に開催されているお茶会です。
国の天然記念物「鹽竈桜」(しおがまざくら)が、満開になる時期。桜を愛でながら、茶道・煎茶道7流派の茶を楽しめます。鹽竈桜は、花びらが約40片もある大輪の八重桜で、遅咲きのため5月に見頃を迎えます。
茶席の水は、塩竈の造り酒屋で使われる酒の仕込水を使用しているそうです。お茶券は、2席で1,200円です。
参加流派
- 茶道 :表千家、裏千家、大日本茶道学会、表千家 宮城県青年部
- 煎茶道:織田流、玉川遠州流
会 期 | 2018/5/3(木祝)10:00~15:00(受付14:00まで) |
場 所 | 〒985-8510 宮城県塩竈市一森山1-1 |
交 通 | JR仙石線 本塩釜駅より、徒歩約15分 |
詳 細 | https://www.miyagi-kankou.or.jp/mb/kakikomi/detail.php?id=5671 |
第22回 杜の都大茶会@仙台
仙台の初夏を彩る風物詩「杜の都大茶会」が、新緑の勾当台公園で開催されます。茶道&煎茶道ののべ13流派が2日間に渡り、茶席を設けます。
参加流派
- 26日:裏千家、煎茶道 三彩流、江戸千家、玉川遠州流、煎茶道 清泉幽茗流、宗偏流、武者小路千家
- 27日:表千家、石州清水流、大日本茶道学会、煎茶文雅静庵流、織田流 煎茶道、遠州流 茶道
会 期 | 2018/5/26(土)~5/27(日)9:30~16:00 ※雨天開催 |
場 所 | 〒980 – 0014 宮城県仙台市青葉区本町3丁目 |
交 通 | 地下鉄南北線「勾当台公園駅」出口からすぐ |
詳 細 | https://www.jalan.net/event/evt_218465/?ccnt=event_rec_arnd |
東京
金襴手-人々を虜にした伊万里焼-展@戸栗美術館
江戸時代元禄年間にうまれた、古伊万里金襴手。絢爛豪華な器の展示イベントです。
会 期 | 2018/4/4(水)~6/21(木) 10:00~17:00 ※月曜休館 |
場 所 | 〒150-0046東京都渋谷区松濤1-11-3 |
交 通 | 渋谷駅ハチ公口より徒歩15分 |
詳 細 | http://www.toguri-museum.or.jp |
京都
ほていまつり協賛茶席@黄檗山 萬福寺
毎月8日(2月と8月を除く)、恒例の「ほていまつり」。
全国煎茶道連盟の加入流派が、月代わりで協賛の煎茶席を設けています。5月は、方円流です。1席500円(予約不要。当日券のみ)で、気軽に煎茶のお茶会を楽しめます。
会 期 | 2017/5/8(火) 11:00~15:00 |
場 所 | 〒611-0011 京都府宇治市五ヶ庄三番割34 萬福寺内 有声軒 |
交 通 | JR奈良線・京阪宇治線「黄檗」駅下車 徒歩5分 |
詳 細 | http://www.obakusan.or.jp/hotei.html |
第63回 全国煎茶道大会@萬福寺
2日間、合計24流派の煎茶道のお茶席が設けられます。また、境内の「真空の間」で「第32回 日本煎茶工芸展」が同時開催、約80点の煎茶道具が展示されます。
献茶式
5/19(土)11:00~ 売茶流 (本堂 月台)
5/20(日)11:00~ 知足庵流(本堂 月台)
5/20(日)10:00~ 松月流 (茶具塚) ※茶具塚献茶
会 期 | 2018/5/19(土)~5/20(日)9:30~15:00 ※雨天開催 |
場 所 | 〒611-0011 京都府宇治市五ヶ庄三番割34 萬福寺内 |
交 通 | JR奈良線・京阪宇治線「黄檗」駅下車 徒歩5分 |
詳 細 | http://www.senchado.com/63zenkokutaikai/63zenkokutaikai.htm |
第64回 二条城 市民煎茶の会@二条城
二条城の庭園「清流園」にて、煎茶道6流派による「市民煎茶の会」が開催されます。各日2流派による煎茶席をお楽しみいただけます。毎年5月に開催、茶席券は2,000円(入城料、茶席2席含む)です。
参加流派
- 5/3(木祝):賣茶本流、玉川遠州流
- 5/4(金祝):皇風煎茶禮式、瑞芳菴流
- 5/5(土祝):小川流、泰山流
会 期 | 2018/5/3(木祝)~5/5(土)10:00~15:00 ※雨天開催 |
場 所 | 京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541 |
交 通 | 地下鉄 東西線「二条城」駅下車すぐ |
詳 細 | http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000232570.html |
葵祭 煎茶献茶祭 2018@下鴨神社
京都三大祭の一つ「葵祭」を締めくくる行事で、下鴨神社で小川流の煎茶献茶祭が執り行われます。
神前でのお祓い後、高床式の舞殿で、小川流家元が東と西の両御祭神に煎茶を奉納します。境内では煎茶席と玉露席が設けられ、列席者の方々に接待されます。
会 期 | 2018/5/21(土) 10:00~15:00 ※雨天開催 |
場 所 | 〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59 |
交 通 | 地下鉄 東西線「二条城」駅下車すぐ |
詳 細 | https://goo.gl/jStwRF |
第36回 左京区民煎茶会@下鴨神社
賀茂御祖神社(下鴨神社)で、煎茶道 法円流による煎茶会が開催されます。
- 煎茶道 方円流の家元 水口豊園氏による煎茶会
- 重要文化財の大炊殿や資料館の鑑賞
- 河合神社の拝観
※参加条件:京都市左京区内在住または、通勤・通学されている方
会 期 | 2018/5/30(水) 10:00~15:00 |
場 所 | 京都市左京区下鴨泉川町59 下鴨神社 参集殿 |
交 通 | 市バス「下鴨神社前」から徒歩約5分 |
詳 細 | http://www.city.kyoto.lg.jp/sakyo/page/0000235782.html |
滋賀
茶摘祭&煎茶会@日吉大社
日本最古の茶園「日吉茶園」。
最澄上人が中国・天台山の茶の実を持ち帰り、この地に植えたと伝えられています。その日吉茶園での茶摘みと、煎茶道 黄檗売茶流のお茶会が開催されます。
日吉茶園で神事の後、御茶を摘みます。その後、摘んだ御茶を日吉大社の西本宮にて献上し、茶摘祭の記念煎茶席を開莚します。今年は御鎮座1350年を記念し、日吉大社より記念品を頂けます。参加費は3,000円です。
「茶摘みと煎茶を楽しむ」~玉露の一番美味しいところを楽しむ~
- 9:30~ 茶摘祭@日吉茶園(京阪石坂線「坂本」駅前)
- 9:45~ 茶摘体験
- 10:30~ 日吉大社 茶摘祭参列(記念品の授与があります)
- 11:00~ 煎茶道 黄檗売茶流 お茶席体験
会 期 | 2018/5/2(水) 9:30~12:00 |
場 所 | 〒520-0113 滋賀県大津市坂本5-1-1 |
交 通 | 京阪石山坂本線「坂本」駅から徒歩10分 |
詳 細 | https://ameblo.jp/hiyoshitaisha/entry-12369556663.html |
第44回 寂室禅師奉賛茶会@永源寺
永源寺の開山 寂室元光禅師の生誕を祝う「寂室禅師 奉賛茶会」が開催され、茶道&煎茶道の5流派が、茶席を設けます。
参加流派
- 茶道 :遠州流、表千家、裏千家、瑞石会
- 煎茶道:泰山流
会 期 | 2018/5/13(日) 10:00~15:00 |
場 所 | 滋賀県東近江市永源寺高野町41 |
交 通 | 近江鉄道/八日市線 八日市バス 40 分 永源寺前 |
詳 細 | https://sites.google.com/a/research-eigenji.mygbiz.com/resaerch-eigenji/ |
三重
四日市萬古まつり@四日市
国の伝統工芸品に指定されている萬古焼の急須などの露店が、ずらりと並びます。土鍋・食器・花瓶・植木鉢など、堀り出し物からこだわりの逸品まで、数え切れないほどの商品がならびます。
会 期 | 2018/5/12(土)~13(日) |
場 所 | 三重県四日市市陶栄町3(萬古神社周辺・ばんこの里会館) |
交 通 | 近鉄「川原町駅」下車徒歩5分 |
詳 細 | http://kanko-yokkaichi.com/festival/306/ |
兵庫
煎茶会@姫路城
姫路城の約1万坪の日本庭園「好古園」の潮音斎で、一席500円(お菓子付き)で姫路煎茶会(煎茶道 習軒流)のお茶席に参加できます。お茶室の観庭台からは、姫山原始林を借景にした雄滝と大池が眺められます。
会 期 | 2018/5/20(日) 10:00~16:00 |
場 所 | 〒670-0012 兵庫県姫路市本町68 |
交 通 | 姫路駅北口から神姫バス乗車 「姫路城大手門前」下車 徒歩約5分 |
詳 細 | https://www.himeji-kanko.jp/event/234 |