2018年2月の煎茶関連の展示情報です。
※写真は、東京国立博物館の所蔵品「瓶形 梅桜文 七宝 水滴」です。
東京
目次
色絵 Japan CUTE !@出光美術館
青木木米(あおき もくべい)の急須・湯沸、欧州に輸出された「色絵梅樹文水注」、旅持ち茶器の「色絵煎茶器」などの煎茶道具の展示があります。
会 期 | 2018/1/12(金)〜 3/25(日) 月曜休館(但し2/12は開館) |
場 所 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-1-1 帝劇ビル9階 |
交 通 | 「有楽町」駅「日比谷」駅より徒歩3分 |
詳 細 | http://idemitsu-museum.or.jp/exhibition/present/ |
呉昌碩とその時代―苦鉄没後90年―@東京国立博物館(東洋館)
清朝最後の文人にして、清代末期から中華民国の初期にかけ、書・画・印に妙腕をふるった呉昌碩。
その模索時代から最晩年までの作品を一挙公開する特別展が開催されます。書道博物舘・朝倉彫塑館との3館同時開催です。
会 期 | 2018/1/2(火)〜 3/4(日) 月曜休館 |
場 所 | 〒110-8721 東京都大東区上野公園13-9 |
交 通 | JR「上野」駅 公園口から徒歩7分 |
詳 細 | http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1895 |
京都
はじまりは、伊藤若冲@細見美術館
伊藤若冲の初期の作品から、80歳代の晩年までの水墨画を展示。「雪中雄鶏図」「糸瓜群虫図」「瓢箪・牡丹図」など、細見美術館所蔵の若冲作品全てが、一堂に展示されます。
会 期 | 2018/1/3(水)〜 2/25(日) 月曜休館(祝日の場合は、翌火曜) |
場 所 | 京都市左京区岡崎最勝寺町6-3 |
交 通 | 地下鉄東西線「東山駅」2番出口より、北へ徒歩約10分 |
詳 細 | http://www.emuseum.or.jp/exhibition/ex057/index.html |
山 水 -隠谷の声 遊山の詩@相国寺承天閣美術館
金閣寺・銀閣寺・相国寺が所蔵する「山水」をテーマにした、絵画・墨蹟・工芸品などの名品80点を展示。また、伊藤若冲筆の鹿苑寺大書院の障壁画「葡萄小禽図」「月夜芭蕉図」が、常設展示されています。
会 期 | 2017/12/16(土)〜 2018/3/25(日)※無休 |
場 所 | 〒602-0898 京都市上京区今出川通烏丸東入 |
交 通 | 地下鉄烏丸線「今出川」駅から徒歩約10分 |
詳 細 | http://www.shokoku-ji.jp/j_now.html |
豪商の蔵 ─美しい暮らしの遺産─@京都国立博物館
特別企画「貝塚廣海家コレクション受贈記念 豪商の蔵─美しい暮らしの遺産─」の「第二章 抹茶と煎茶」として、茶道具が展示されます。煎茶道具では、以下の展示があるようです。
- 急 須:「青花 氷梅雑 宝文急須」 「金彩 赤絵唐子文 急須」
- 茶心壺:「青花 氷梅文 茶心壺」
- 仙 媒:「竹製 鱖魚木彫 仙媒」「牛瀑山水 仙媒」「竹製 山水人物木彫 仙媒」
- 茶 碗:「青花 蓮弁文 小碗」など
会 期 | 2018/2/3(土)〜 3/18(日) 月曜休館 |
場 所 | 〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4丁目7−2 |
交 通 | 大宰府駅 から徒歩10分 |
詳 細 | http://www.kyohaku.go.jp/jp/project/hiromike_2018.html |
山口
茶器と漆器いろいろ展@五橋文庫
2017年3月に岩国市に開館した施設。千利休の手紙のお軸を添え、李朝の茶器と華やかな漆が展示されるとのこと。
会 期 | 2018/1/5(金)〜 3/12(月) ※火曜・水曜・木曜休館 |
場 所 | 〒741-0081 山口県岩国市横山2-4-32 |
交 通 | JR岩国駅から岩国バス「錦帯橋行」→錦帯橋バスセンター下車、徒歩約7分 |
詳 細 | http://www.kyohaku.go.jp/jp/project/hiromike_2018.html |
福岡
王羲之と日本の書@九州国立博物館
書聖・王義之を源泉とする日本の書の流れを紹介。王羲之の自筆はすべて失われているが、「喪乱帖」「孔侍中帖」「妹至帖」「大報帖」の世界的にもトップクラスの精密な複製4点が集結。
会 期 | 2018/2/10(土)〜 4/8(日) 月曜休館(※) |
場 所 | 〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4丁目7−2 |
交 通 | 大宰府駅 から徒歩10分 |
詳 細 | http://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_s50.html |
※但し、2/12(月・振休)は開館、2/13(火)は休館
唐物と茶の湯@出光美術館 門司
会 期 | 2018/1/12(金)~3/25(日)※月曜休館 |
場 所 | 〒801-0853 福岡県北九州市門司区東港町 2-3 |
交 通 | JR門司港駅より徒歩8分 門司港レトロ地区内 |
詳 細 | http://s-idemitsu-mm.or.jp/exhibition/present/ |